収納だって自由自在!造作オリジナルキッチンの収納力

収納

我が家はII型の造作キッチンです。

II型のキッチンのメリットやデメリットについての記事はこちら

造作キッチンとはメーカー製造のシステムキッチンではなく、完全オリジナルのオーダーメイドキチンのこと。

リノベーション前はもちろんメーカー製造のシステムキッチンを使っていました。

収納しきれず床に置きっぱなしになっている一升瓶の醤油やみりんなどがあったり、普段使う食器なのに取り出しずらくて結局、洗った後の水切りかごに入れっぱなしになっていたり…と生活感がたっぷり。

それでも独立型キッチンであればよいのかもしれませんが、私はオープンキッチンにしたかったので、我が家で普段使っているものはきちんと収納できるキッチンを作りたい!ということで造作キッチンにしました。

造作キッチンを提案いただき採用した便利な収納箇所をご紹介します。

 

キッチンには絶対に必要!でも隠したいゴミ箱

キッチンには必ずゴミ箱が必要です。

これは盲点でした。

契約前に相談に行った際、設計士さんから教えていただいたのですが、キッチンに必ず必要なのに、システムキッチンにはゴミ箱を置くスペースが考えられていないことが多いんです。と・・・

リノベーション前の我が家も当然ゴミ箱を専用のスペースはなく冷蔵庫横に置いていました。

キッチン自体が広くなかったので、少しでもスぺースを使わないように2段型のゴミ箱を使っており、それはそれは存在感抜群でした。(´・ω・`)

そこで提案をいたたのが、シンク下のゴミ箱スペースです。

・調理中でも捨てやすくて便利であること

・リビング側から全く見えない

これはよい!と思いシンク下にゴミ箱スペースを作ることに決めました。

ゴミ箱は多くのインスタグラマーさんがおすすめしていたケユカにゴミ箱を置きたいと思っていたのでサイズを予め確認しておき、希望のゴミ箱がはいるよう作っていただきました。

シンク下のゴミ箱スペース

 

実際に使ってみてシンク下のゴミ箱スペースはとっても便利です。

ペダル式のゴミ箱を選んだので、手が濡れていても足でゴミ箱を開けてポイっとするだけ。

シンク側からもコンロ側からも近くてモノが捨てやすいです。

便利な場所なのにキッチンの中に入らないと存在自体も気づきません。

コンロ側の壁につくった10cm幅の段差

コンロ前の壁に1段の段差を設けてここにも物が置けるようにしています。

これがとっても便利。

よく使う調味料(我が家だと砂糖と塩)やキッチンタイマー、おしゃれなキッチンツールなどをこの段差を利用して見せる収納をしています。

この10cm幅のスペースが地味ですが、とっても便利でした。

料理中って色々な調味料を出して、調理終了後に元の収納場所にしまうのですが、そうすると調理スペースが調味料でいっぱいになってしまい、狭くなってしまったりしませんか!?

調理中はこのスペースを調味料類の仮置き場のスペースとして使用することができるので、調理スペースが狭くなってしまうことがありません。

以前は調理スペースに小さなスパイスラックを置いていて、そこに砂糖、塩、使用頻度の高いスパイス類の小瓶を並べていました。

調理するのにすぐ取りだせるので便利でしたが、ただでさえ狭い調理スペースがさらに狭くなってしまっていました。

そして出しっぱなしにしておくとどうしても油汚れが付着し、どのスパイスもなんだか油でベトベトしていました。

出しっぱなしにしておくメリットもありましたが、今は料理が終わったら基本的には元ある場所へ戻して収納します。

キッチンもすっきりとしますし、スパイスラックや瓶を定期的に掃除する必要もありません。

よく使う砂糖と塩の入れ物だけは小まめに拭くようにしています。

 

背の高いグラス類はどこに収納する?

お皿やお茶碗、お椀、カトラリーなどはコンロ側の引き出しに全て収納しています。

調理している人には取り出しやすくてとても便利です。

では、高さのあるグラス類やコップなどはどこに収納をしているでしょうか。

リノベーション前はダイニングに食器棚を置いていて、キッチンには収納できないお皿などと一緒に高さのあるグラス類をいれていました。

お客様用のカップ&ソーサーなどもです。

場所がとられる大きな家具はできるだけ置きたくなかったのでグラス類もキッチン内に収納できるよう設計士さんに相談したところ…

シンクがある台の正面側にも収納スペースを提案してくださいました。

棚の高さが動かせる可動棚なので、背の高いグラスも問題なく入れられます。

シンク前は全面が収納になっているので、右側の収納は半分くらい空いています。

少しづつお気に入りのカップ&ソーサーも買いそろえていければいいなぁと思ってます。

 

生活感のでやすいキッチン家電は見えずらい場所へ

このキッチン内に置き切れていないキッチン家電は冷蔵庫横にオープン棚に置いています。

これもリビングからキッチン家電が丸見えにならないように工夫した配置です。

オーブントースターやオーブンレンジ、炊飯器などのキッチン家電は必ず必要なものですが、生活感がでやすいため、一番奥の棚に一列に配置しました。

決して広いキッチンではないので、不便もありません。

私はリノベーション前に自分が持っている食器やキッチン家電、調味料などを全部洗い出し、これをリノベーション後にどこに収納するかということを想定して作ってもらいました。

全く見えないわけではなのですが、見えずらい冷蔵庫の左側を可動棚にしていただき、オーブンレンジ、炊飯器、オーブントースターなどを置い置いています。

また調味料など一升瓶で購入しているものもこの棚の下段に収納をしています。

 

自分に合った収納力のあるキッチンをつくるには

私が工夫したキッチン収納は以下の通りです。

・ゴミ箱スペースを確保する。

・10㎝幅の段差は調理中大活躍

・食器棚を買い足すことなく収納できた無駄のないキッチン収納

これはオリジナルの造作キッチンだからこそできたことだと思っています。

設計士さんから提案いただた図面を確認しながら、一升瓶の醤油はどこに入れられるか、この高さのものをどこに収納するか、大きな鍋など入れる場所はあるか、キッチン家電を置く場所などを自分なりに決めていきました。

収納しきれないものや置き場がない!とわかったものについては設計士さんに都度相談し、図面を修正してもらう。

というような感じです。

正直、すごく時間はかかります。

何度も図面を修正していただきました。

でも、この作業により、自分の持ち物やリノベーション後、買い足そうと思っていたものがきちんと収納をできるキッチンが実現できたので、これからリノベーションをされる方へはとてもおすすめです。

そして、細かな修正もできる造作キッチンなら自分により合ったキッチンが出来上がりますよ。

広いスペースはとれないけど、快適なキッチンをリノベーションで実現したい方はぜひ参考になさってください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました